日本で安定して人気の高いミニチュアダックスフンド。特にロングヘアの人気が高い傾向があります。ミニチュアよりも小さいカニンヘンも人気ですね。
特徴的な体型から「ヘルニアが多い」犬種としては有名ですが、ミニチュアダックスフンドは「肥満」や「消化器トラブル」も多い犬種ということはご存知ですか?
ここではミニチュアダックスフンドに多いトラブルをサポートする為の餌の選び方と、おすすめのドッグフードをランキング形式でまとめました。愛犬に少しでも良いご飯をあげたい方は、参考にしてみて下さい。

もくじ
ミニチュアダックスフンド向けにドッグフードの選ぶ時に大切な3つのポイント
ミニチュアダックスフンドの為にドッグフードを選ぶ時は、上記3つのポイントを意識しましょう。なぜミニチュアダックスフンドには上記の3つが大切なのか、以降で詳しくご説明していきます。
ヘルニアが多いミニチュアダックスには関節軟骨成分入りのフードを選ぶ
ミニチュアダックスフンドにヘルニアが多いのは、身体的な特徴からで避けては通れない病気でもあります。
その為、関節軟骨成分を配合したフードがおすすめです。サプリメントの方がたくさん補えますが、飲み忘れや食べてくれないケースを考えると、フードに配合していた方が便利ですね。
ただ、グルコサミンやコンドロイチンはあくまで栄養素の一つなので、薬のような効果や即効性は望めません。
激しい運動を避けたり滑りやすいフローリングにじゅうたんを敷く、階段やソファーなどの段差を上り下りさせないなど、日常生活の中で予防してあげるのが効果的です。
また、ヘルニアや関節への負担を減らすには、次にご紹介する体重管理も大切です。
肥満が多いミニチュアダックスフンドには高たんぱく低カロリーなフードを選ぶ
出典:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2221169116301587
上記は明治大学農学部のチームが2006年から2013年の間に、国内の1,198の動物病院からデータを集めた結果です。ミニチュアダックスフンドは103犬種中「BCS5(肥満)」が多く、「BCS4(太り気味)」が3番目に多いことが分かります。
ミニチュアダックスフンドを太らせないためにも、十分な運動と共に高たんぱくで低カロリーなフードを選びましょう。市販のダイエットフードも減量効果が高いです。ただ、ダイエットフードによく使われるセルロースなどは、便秘の原因になる※1とも言われるので注意が必要です。
具体的にはたんぱく質は24%以上、カロリーは350㎉以下を目安にすると良いでしょう。たんぱく質が高すぎると消化不良を起こし、下痢や軟便になる子もいるので、極端な高たんぱくフードも注意が必要です。
高たんぱく低カロリーなフードが痩せやすい訳ではありません。たんぱく質が基礎代謝に大切な筋肉量を維持し、低カロリーフードを選ぶことで高カロリーフードよりは多めに食べられるので、満足感があるだけです。
当然ですが、高たんぱく低カロリーなフードでも食べすぎれば太るので注意して下さい。突起のついたお皿や転がすとフードが出てくるおやつボールなどを使い、時間をかけて食べさせる工夫もおすすめです。
消化器トラブルの多いミニチュアダックスフンドには消化に良いフードを選ぶ
アニコムの家庭どうぶつ白書2018では、ミニチュアダックスフンドに消化器トラブルが多いことも分かっています。ただ、具体的な病名までは分かりません。国内のミニチュアダックスフンドは「食道アカラシア(巨大食道症)」を好発するとした調査結果があります。
その他にも、ドカ食いや食後直ぐの運動が原因と考えられる胃拡張や胃捻転も多いとされています。ドカ食いや食べて直ぐの運動を避け、消化に良いフードを選んであげたいですね。
具体的には「肉や魚は骨を除いた可食部のみを使ったフードを選ぶ」などです。「〇〇ミール」は骨が入っていても良いことになっています。骨にはたんぱく質やカルシウムなどの栄養素も含んでいますが、消化性は悪くなります。
その為、人間も食べられる高品質な食材を使ったフードを選ぶと良いですね。メーカーの公式サイトなどで、「副産物不使用」や「ヒューマングレードの食材」・「人間が食べられる食材」を使用していると書かれたフードが安心です。
ミニチュアダックスフンドにおすすめのドッグフードを評判の良い20種類から比較
関節軟骨成分 | 高たんぱく&カロリー | 消化性 | |
---|---|---|---|
UMAKA | ![]() |
![]() |
![]() |
モグワン | ![]() |
![]() |
![]() |
カナガン | ![]() |
![]() |
![]() |
ナチュロル | ![]() |
![]() |
![]() |
ファインペッツ極 | ![]() |
![]() |
![]() |
ブッチ | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤムヤムヤム | ![]() |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ![]() |
![]() |
![]() |
馬肉自然づくり | ![]() |
![]() |
![]() |
オリジン オリジナル |
![]() |
![]() |
![]() |
アカナ アダルトドッグ |
![]() |
![]() |
![]() |
カークランド アダルトドッグ チキン&ライス |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒルズ サイエンスダイエット アダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
ロイヤルカナン ミニアダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
アーテミス アダルトドッグ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウェルネス 小型犬 成犬用 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュートロ ナチュラルチョイス 小型犬 成犬用 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーバッファロー ライフプロテクション チキン&玄米 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロータス アダルト チキンレシピ |
![]() |
![]() |
![]() |
アイムス 成犬用 チキン |
![]() |
![]() |
![]() |
ユーカヌバ スモールアダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニチュアダックスフンド向けのドッグフードの選び方でまとめた、「関節軟骨成分」・「たんぱく質とカロリーの割合」・「消化性」の3つのポイントで、評判の良いドッグフード20種類を比較しました。
消化性については、公式サイト内で「副産物不使用」や「骨抜き」・「可食部のみ」・「人間も食べられる」などの記載がを元にマルバツ判定しました。
次に、3つのポイントをクリアしたミニチュアダックスフンドにおすすめのドッグフードベスト5をランキング形式でご紹介していきます!
ミニチュアダックスフンドにおすすめする人気ドッグフードランキング
ミニチュアダックスフンドは小型犬で、餌代も比較的安く済みます。その為、先の3つのポイントを元にランキングにしました。ランキングの評価には使っていませんが、販売価格やグラム単価もまとめたので参考にしてみて下さい。
UMAKA
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
関節軟骨成分 | グルコサミン コンドロイチン |
![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:24.5% エネルギー:345㎉/100g |
![]() |
消化性 | 人間も食べられる国産食材 | ![]() |
販売価格 | 【通常】4,980円/1.5kg 【定期】3,984円/1.5㎏ |
|
100gあたりの値段 | 332~265円 | |
おすすめ度 | ![]() |
UMAKAドッグフードの特徴
UMAKAドッグフードはミニチュアダックスフンドにおすすめです。たんぱく質はもう少し高くても良いですが、市販のフードと比べれば高たんぱくな仕上がりになっています。
カロリーは控えめで、関節軟骨成分も配合しています。食材は全て国産で、ビタミンやミネラルも人間品質の原材料を使用しています。
アカナ アダルトドッグ ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
関節軟骨成分 | グルコサミン コンドロイチン |
![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:29% エネルギー:351㎉/100g |
![]() |
消化性 | 人間も食べられる高品質食材を使用 | ![]() |
販売価格 | 1,100円/340g 5,000円/2㎏ 12,000円/6㎏ 16,000円/11.4kg |
|
100gあたりの値段 | 250~140円 | |
おすすめ度 | ![]() |
アカナ(アダルトドッグ)ドッグフードの特徴
アカナのアダルトドッグドッグフードはミニチュアダックスフンドに2番目おすすめです。高たんぱくな割にカロリーは控えめです。
必須脂肪酸も豊富なので、皮膚トラブルの多いミニチュアダックスフンドには嬉しい作りになっています。アカナは高品質な食材を使用しています。
鶏肉ミールなども使っていますが、骨を除いたお肉を乾燥させただけなので、消化の面も安心です。
モグワンドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
関節軟骨成分 | グルコサミン コンドロイチン MSM |
![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:27% エネルギー:363㎉/100g |
![]() |
消化性 | 生肉・生魚は人間も食べられる | ![]() |
販売価格 | 3,960円/1.8kg | |
100gあたりの値段 | 220~176円 | |
おすすめ度 | ![]() |
モグワンドッグフードの特徴
ミニチュアダックスフンドにオススメなのがモグワンドッグフードです。高たんぱくでカロリーは控えめなので、太り易いダッグスにも嬉しいつくりになっています。
生の肉・魚・果物などは、人間も食べられる高品質な食材を使用しているので、消化の面も安心です。他社では珍しいMSMという関節軟骨成分を配合しています。
カナガンドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
関節軟骨成分 | グルコサミン コンドロイチン MSM |
![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:29% エネルギー:376㎉/100g |
![]() |
消化性 | 生肉・生魚は人間も食べられる | ![]() |
販売価格 | 3,960円/2.0kg | |
100gあたりの値段 | 198~158円 | |
おすすめ度 | ![]() |
カナガンドッグフードの特徴
カナガンドッグフードは、4番目にミニチュアダックスフンドにおすすめです。少したんぱく質とカロリーが高いので、切り替えは時間をかけてゆっくりと行いましょう。
カナガンに使われているチキンは、ケージではなくストレスの少ない平飼いで育てた骨抜きチキンを使用しています。カナガンも珍しいMSMという関節軟骨成分を配合しています。
ロータス アダルトチキンレシピ ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
関節軟骨成分 | グルコサミン コンドロイチン |
![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:24% エネルギー:368.5㎉/100g |
![]() |
消化性 | 人間も食べられる高品質食材を使用 | ![]() |
販売価格 | 2,700円/1㎏ 5,600円/2.72kg 10,700円/6㎏ |
|
100gあたりの値段 | 270~178円 | |
おすすめ度 | ![]() |
ロータス(アダルトチキンレシピ)ドッグフードの特徴
ロータスのアダルトチキンレシピは5番目にミニチュアダックスフンドに向いたフードです。6kg入りもあって、大きい子だと15kgほどにもなるミニチュアダックスフンドが扱いやすいサイズです。
関節軟骨成分を配合し、適度に高たんぱくでカロリーは普通ですね。食材はヒューマングレードですし、チキンミールに副産物は含まれていないので、消化面でも安心です。
子犬(パピー)からシニア(老犬)のミニチュアダックスフンドにUMAKAドッグフードがおすすめな理由
- 適度に高たんぱくでカロリー控えめ
- 関節軟骨成分を配合
- オリゴ糖やビフィズス菌配合
- カロリー控えめなので食べられる量が多くて満足度が高い
- 食べるのが好きな子におすすめ
- 国産の食材を使用しているので安心
- ビタミン・ミネラルも含めて原材料は全て人間品質
- 着色料や香料などの添加物は不使用
- 全年齢対応の総合栄養食
UMAKAのドッグフードはミニチュアダックスフンドにオススメのドッグフードです。特におすすめなのは4~10歳頃の太りやすい時期です。
高たんぱくフードだと軟便になる子もいるので、高たんぱく過ぎないのが良いですね。
食材は全て人間も食べられる品質で、ビタミン・ミネラル以外は全て国産食材を使用しています。中国産の原材料は不使用なので安心して食べさせられます。
また、消化器トラブルも多いので、オリゴ糖やビフィズス菌を配合してあるのも嬉しいポイントです。
公式サイトでは初回限定で、送料込み2,980円で1.5kgをお試しできるので、まだ試していない方はこの機会に試してみてはどうでしょうか。
市販のミニチュアダックスフンド専用ドッグフードは本当におすすめできる?
ミニチュアダックスフンド専用フード | 成分 | 原材料 | 肉・魚の使用量 |
---|---|---|---|
ドクタープロ | ![]() 3.5 |
![]() 4.0 |
![]() 3.0 |
プロマネージ | ![]() 4.0 |
![]() 3.0 |
![]() 3.0 |
ユーカヌバ | ![]() 2.0 |
![]() 4.0 |
![]() 3.0 |
ロイヤルカナン | ![]() 4.0 |
![]() 3.0 |
![]() 1.0 |
ペティオ | ![]() 2.0 |
![]() 2.0 |
![]() 4.0 |
ベストバランス | ![]() 3.0 |
![]() 3.0 |
![]() 1.0 |
スタイルズ | ![]() 1.0 |
![]() 2.0 |
![]() 3.0 |
※上位3商品はクリックすると詳細に飛びます
市販されている「ミニチュアダックスフンド専用」フードを成分・原材料・肉と魚の使用量で比較しました。成分は主にたんぱく質とカロリーのバランス、原材料は食材の品質と添加物、肉と魚の使用量は原材料欄に書かれている順番から比較しています。
結果としては市販のミニチュアダックスフンド専用フードの中では、ドクタープロがましなフードでした。ただ、必須脂肪酸の割合は不明ですし、食材の品質についても不明で、オススメできる訳ではありません。
市販の専用フードの中でもダックスフンドにおすすめのフードをランキングにしましたが、「ダックスフンド専用のフード=ダックスにオススメ」という訳ではないので注意して下さい。
ミニチュアダックスフンドに合うフードを選ぶなら、「ミニチュアダックスフンド用のランキング」を参考にして頂くのが良いです。また、「ドッグフード」の総合ランキングも安全で良質なフードをまとめたので参考にしてみて下さい。
ドクタープロ ダックスフード オールステージ
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | 成分的には〇 | ![]() |
原材料 | 気になる添加物はなし | ![]() |
肉・魚の使用量 | 肉類の使用が多く見える | ![]() |
ドクタープロのダックスフード オールステージは、たんぱく質が27%、367㎉/100gでカロリーも高くありません。成分的にはダックスにオススメのフードと言えます。
使用が気になる添加物もありませんが、食材の品質については不明です。チキンミールの使用が多く見えますが、ブリューワーズライスと玄米を合わせると、チキンミールよりも米の使用量が多いフードになるかもしれません。
プロマネージのミニチュアダックスフンド用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | 成分的にはまずまず | ![]() |
原材料 | BHA・BHTを使用 | ![]() |
肉・魚の使用量 | チキンミールの使用が多く見える | ![]() |
プロマネージの成犬用 ミニチュアダックスフンド専用は、たんぱく質は24%、365㎉/100gなので、成分的にはまずまずです。
酸化防止にミックストコフェロール(ビタミンE)やローズマリー抽出物も使用しているのに、化学合成したBHAやBHTを使用しているのが気になります。
チキンミールの使用が多く見えますが、とうもろこしとさとうもろこしの使用量を合わせたら、トウモロコシの方が多いフードになるかもしれません。
ユーカヌバ ミニチュアダックスフンド
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | カロリーが高すぎ | ![]() |
原材料 | 気になる添加物はなし | ![]() |
肉・魚の使用量 | 肉類(鶏、七面鳥)が多く見える | ![]() |
ユーカヌバの成犬用 1歳以上 ミニチュア・ダックスフンドは、たんぱく質が26%と高めなのは良いんですが、405㎉/100gと高カロリーなのが残念です。
特に気になる添加物も使用していません。肉類の使用が多く見えますが、とうもろこしととうもろこし粉を合わせたら、肉よりもとうもろこしの方が多いフードになるかもしれません。
国産ドッグフードでミニチュアダックスフンドにおすすめはない?
国産フード | 成分 | 関節軟骨成分 | 100gのコスパ※1 |
---|---|---|---|
このこのごはん | ![]() |
![]() |
350~298円 |
わんこんのきちんとごはん フィッシュ |
![]() |
![]() |
600~360円 |
馬肉自然づくり | ![]() |
![]() |
300~270円 |
ヤムヤムヤム チキンドライ |
![]() |
![]() |
315~252円 |
ナチュロル | ![]() |
![]() |
352~247円 |
商品名をタップすると見たいところに飛びます。
※1、通常価格と割引を使用した場合の100g単価
国産ドッグフードでUMAKA以外にもミニチュアダックスフンドにおすすめできるフードがないか、人気の高い5品種を比較してみました。
上記のメーカーは高品質な食材を使用しているので、成分はたんぱく質とカロリーのバランス、必須脂肪酸の割合、コスパで比較しました。
ただ、どのフードも関節軟骨成分を配合していませんでした。上記以外にも、市販の国産フードはありますが、肉よりも穀物の使用が多かったり、添加物の使用があるのでオススメできません。
国産なら「ミニチュアダックスフンド用のランキング」でもイチオシのUMAKAをおすすめします。
または、安全性や栄養バランスなど、4つの項目で比較した「ドッグフードのおすすめ」総合ランキングも参考にしてみてはいかがでしょうか。
このこのごはん
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | たんぱく質:21.5% カロリー:342㎉/100g |
![]() |
関節軟骨成分 | – | ![]() |
値段/容量 | 3,500円/1㎏ | ![]() |
100gのコスパ | 350~298円 | ![]() |
国産でミニチュアダックスフンドにオススメなのはこのこのごはんです。ただ、特別オススメするポイントはありません。国産フードの中ではましというだけです。カロリーは控えめですが、たんぱく質が低いのが気になります。
オメガ6脂肪酸は1.69%配合していますが、オメガ3脂肪酸については公開していません。国産フードの中では比較的安い方ですが、成分や必須脂肪酸の割合とコストとの釣り合いが取れていませんね。
わんこのきちんとごはん フィッシュ
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | たんぱく質:28% カロリー:340㎉/100g |
![]() |
関節軟骨成分 | – | ![]() |
値段/容量 | 1,500円/250g 3,600円/1㎏ |
![]() |
100gのコスパ | 600~360円 | ![]() |
わんんこのきちんとごはん フィッシュはコスパが最悪ですが、成分的にはミニチュアダックスフンドにオススメです。必須脂肪酸の割合は未公開ですが、オメガ3脂肪酸の一部である「DHAとEPA」の含有量を公表しています。
メーカーサイトではシニア用という位置づけのようですが、カロリーも低めなので、体型が気になる成犬にもオススメです。ただし、ミニチュアダックスフンドが小型犬で食費を抑えられると言っても、あまりに高いので現実的ではない、というのが正直な感想です。
馬肉自然づくり
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
たんぱく質 | たんぱく質:27% カロリー:399㎉/100g |
![]() |
関節軟骨成分 | – | ![]() |
値段/容量 | 3,000円/1㎏ | ![]() |
100gのコスパ | 300~270円 | ![]() |
馬肉自然づくりは高たんぱくですが、カロリーが高すぎます。必須脂肪酸の割合も未公開で分かりません。コスパも良いとは言えず、ミニチュアダックスフンドにオススメする理由は特になく、消去法です。「総合栄養食」ではないので、必ず定期健診を受けましょう。
ミニチュアダックスフンド向けのドッグフードでよくある5つの質問Q&A
ここからはミニチュアダックスフンド用ドッグフードでよくある質問を、Q&A形式でまとめました。ミニチュアダックスフンドに合うドッグフードを探している方からよく貰う質問なので、ぜひ参考にしてみて下さい。
1、ミニチュアダックスフンドが7歳になったんだけど、何歳からシニア用フードに切り替えたらいいの?
老犬になると代謝が落ちるので太り易くなります。なので、低カロリーなのは良いんですが、低たんぱくは相性があります。腎臓が元気なうちは低たんぱく食は向きません。筋肉量(代謝)を維持する為にはたんぱく質が必要だからです。
腎臓の数値が悪い場合、低たんぱく食を選んだ方が良いので、獣医と検診の結果を見ながら相談するのが良いですね。体型や腎臓に問題がないのなら、わざわざシニア用フードに変える必要はありません。
2、ミニチュアダックスフンドの酷い口臭を何とかする方法はない?
歯石を除去すると口臭も良くなりますが、歯に細かい傷が付くので、歯石が付き易くなります。その為、歯石の除去後は歯磨きなどの予防も大切です。年齢が上がると体力的に麻酔ができなくなるので、歯石の状況によっては抜歯が必要になるケースもあります。
それ以外にも、慢性腸炎や口内炎などで口臭が悪化する場合もあります。口臭があまりに酷い場合、一度獣医に相談することをオススメします。
3、うちのミニチュアダックスは牛乳が好きなんだけど、犬に牛乳は上げない方がいいの?
牛乳もカロリーを含んでいるので、その分のご飯を減らすこと。また、個体差がありますが乳糖を消化できずに下痢をする場合があります。この場合は、乳糖を除去した牛乳や、ゴート(ヤギ)ミルクをあげると良いですよ。この2点を注意していれば、ダックスに限らず犬に牛乳をあげても問題ありません。
4、ミニチュアダックスフンドの子犬にあげるご飯の量はどれくらい?
現在あげているフードのパッケージに、体重を元にした給餌量が載っているはずです。給餌量に「子犬用」と「成犬用」の量が書かれていない場合、子犬用(パピー)フードか、オールステージ対応のフードに変えた方が良いです。
または、「UGペット」さんのカロリー計算機を使うと良いでしょう。ただし、どちらも目安にしかなりません。これらで出てきた目安量を元に、体型の変化をチェックしながら量を調節していくと、その子にとっての最適量が分かります。
体型のチェック方法は「BCS(ボディ・コンディション・スコア)」を参考にするか、定期健診で獣医に診てもらうと良いでしょう。
ミニチュアダックスだとだいたい5kg程度になる子が多いです。カニンヘンなら3.5kg程度ですが、中には体が大きい子もいます。なので体重ではなく、BCSを使って体型でチェックしてあげましょう。
5、ドッグフード嫌いなミニチュアダックスフンドはどうすれば食べるようになる?
ミニチュアダックスフンドに限らず、「15分して食べなかったら捨てる」のが基本ですね。お腹が空いて胃液(無色で泡立ってる)を吐くこともありますが、心を鬼にして続けます。感覚的に8~9割の子はこれで食べるようになります。
おやつは禁止です。成犬なら水を飲んでいれば2~3日食べなくても問題ありません。お腹を空かせている姿は本当に可愛そうなんですが、愛犬とあなたの為でもあります。震災などでいつものご飯が手に入らなくなったら、嫌でもドッグフードを食べなければいけませんよね?心を鬼にして頑張って下さい。
ミニチュアダックスフンドにおすすめのドッグフードと選び方まとめ
- ミニチュアダックスフンドにおすすめなドッグフードは国産のUMAKA
- 高たんぱく&低カロリーなフードがオススメ
- 関節軟骨成配合のフードを選ぶ
- 消化に良いフードを選ぶ
- 市販のミニチュアダックスフンド専用フードならドクタープロがマシ