国内でも安定して人気が高く、海外でもファンの多い柴犬。甘えることは少ないですが、飼い主や家族に対する忠誠心が高く、トリミングなどにお金がかかることもなく、丈夫で長生きな子が多いのも人気の特徴です。
ただ、太り易かったり皮膚トラブルが多いのも柴犬の特徴です。ここでは柴犬に多い病気と、それらをサポートする為の餌の選び方、柴犬におすすめのドッグフードをランキングでまとめました。
これから柴犬を迎えるという方、既に柴犬と暮らしているという方も、「愛犬にできるだけ健康的なドッグフードを選んであげたい」という方は参考にしてみて下さい。

もくじ
柴犬向けにドッグフードの選ぶ時に大切な3つのポイント
柴犬の為にドッグフードを選ぶ時は、上記3つのポイントを意識しましょう。なぜ柴犬には上記の3つが大切なのか、以降で詳しくご説明していきます。
オメガ3脂肪酸でデリケートな皮膚をサポート
柴犬は皮膚炎の多い犬種です。皮膚炎と言っても原因は様々で、花粉やハウスダストなどのアレルギーの場合もあれば、原因不明のアトピー性の場合もあります。
オメガ3脂肪酸に含まれるEPAやDHAは抗炎症作用があります。犬はオメガ3脂肪酸を体内では作れないので、食事から摂取する必要があります。
薬のような効果は望めませんが、皮膚トラブルの多い柴犬には大切な栄養素と言えます。
太り易い柴犬には高たんぱく低カロリーなフードを選ぶ
出典:https://www.sciencedirect.com/
BCS(ボディ・コンディション・スコア)は「3が標準」、「4が太りすぎ」、「5が肥満」を意味しますが、柴犬はどちらにもランクインしています。
柴犬は「膝蓋骨脱臼(パテラ)」という関節疾患も多い犬種です。事故や高い場所からの落下が原因な場合もありますが、肥満もパテラの原因となります。
高たんぱく&低カロリーは太りにくい食事の基本です。高たんぱくで筋力(代謝)を維持し、低カロリーで余計な脂肪が付きにくいフードを選んであげましょう。
高たんぱくすぎると体質に合わず、軟便になる子もいます。目安としてはたんぱく質が30%程度のものを探すと良いでしょう。
添加物が少ない健康的なフードを選ぶ
柴犬に多い皮膚炎は様々な原因が考えられます。少しでもリスクを下げるという意味で、不要な添加物は避けるべきです。食べ物の色味を気にしない犬にとって、着色料は不要な添加物です。
香料は嗜好性を高める効果がありますが、「ガーリックオイル」など中身が分かるものの方が良いですね。酸化防止剤は開封後の酸化を避ける為には必要です。
ですが、ミックストコフェロール(ビタミンE)やローズマリーエキスなどを使用したものが良いですね。また、BHAやBHTなど、化学合成された酸化防止剤は避けた方が良いでしょう。
柴犬におすすめのドッグフードを評判の良い20種類から比較
オメガ3脂肪酸 | 高たんぱく&低カロリー | 添加物 | |
---|---|---|---|
モグワン | ![]() |
![]() |
![]() |
カナガン | ![]() |
![]() |
![]() |
ナチュロル | ![]() |
![]() |
![]() |
ファインペッツ極 | ![]() |
![]() |
![]() |
ブッチ | ![]() |
![]() |
![]() |
ヤムヤムヤム | ![]() |
![]() |
![]() |
このこのごはん | ![]() |
![]() |
![]() |
馬肉自然づくり | ![]() |
![]() |
![]() |
オリジン オリジナル |
![]() |
![]() |
![]() |
アカナ アダルトドッグ |
![]() |
![]() |
![]() |
カークランド アダルトドッグ チキン&ライス |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒルズ サイエンスダイエット アダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
ロイヤルカナン ミニアダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
アーテミス アダルトドッグ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウェルネス 小型犬 成犬用 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュートロ ナチュラルチョイス 小型犬 成犬用 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーバッファロー ライフプロテクション チキン&玄米 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロータス アダルト チキンレシピ |
![]() |
![]() |
![]() |
アイムス 成犬用 チキン |
![]() |
![]() |
![]() |
ユーカヌバ スモールアダルト |
![]() |
![]() |
![]() |
柴犬向けのドッグフードの選び方でまとめた、「オメガ3脂肪酸」・「たんぱく質とカロリーの割合」・「添加物の少なさ」の3つのポイントで、評判の良いドッグフード20種類を比較しました。
オメガ3脂肪酸は犬が体内で作れない栄養素ですが、なぜか必須栄養素とはされていません。その為、公表していないメーカーもあります。
なんとなくですが、どのフードが柴犬向きなのかお分かり頂けたのではないでしょうか?ただ、これだけ商品があると選ぶのもの大変ですよね。(スマホで見てる方は特に)
そこで、3つのポイントをクリアした柴犬におすすめのドッグフードベスト5をランキング形式でご紹介していきます!
柴犬におすすめする人気ドッグフードランキング
柴犬は中型犬種で、成犬時の体重はオスで9~11kg、メスで7~9kgになります。その為、フードの良し悪しも大切ですが、毎月の餌代も気になるポイントです。ここでは、先の3つのポイントと合わせて、100g辺りのコスパも考慮してランキングにしました。
モグワンドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 1.18% | ![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:27% エネルギー:363㎉/100g |
![]() |
添加物 | 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンEを使用 |
![]() |
100gあたりの値段 | 220~176円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
モグワンドッグフードの特徴
柴犬にオススメなのがモグワンドッグフードです。炎症を抑えると言われるオメガ3脂肪酸の割合が、20種類の中でも高配合な1.18%です。
タンパク質は27%と高めですが、高すぎることもありません。カロリーは363㎉で太り易い柴犬には嬉しいですね。
添加物は最小限で、着色料や香料は不使用です。酸化防止にはミックストコフェロール(ビタミンE)を使用しているので、安心してあげられます。
アカナ アダルトドッグ ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 1.00% | ![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:29% エネルギー:351㎉/100g |
![]() |
添加物 | 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンEとローズマリーを使用 |
![]() |
100gあたりの値段 | 250~140円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
アカナ(アダルトドッグ)ドッグフードの特徴
柴犬に2番目おすすめなのがアカナのアダルトドッグドッグフードです。オメガ3脂肪酸は1.0%と特別多い訳ではありませんが、20種類の中では多めです。
タンパク質は29%と気持ち高めです。カロリーは351㎉なので一日に食べられる量は多めです。酸化防止剤も天然のビタミンEとローズマリーなので安心ですね。
コスパは悪いです。2㎏の次が6㎏で、柴だと食べきるまでの酸化が心配です。公式サイトでは2㎏の価格が5,000円なので割高になってしまいます。
ファインペッツ極 ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 1.9% | ![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:36% エネルギー:422㎉/100g |
![]() |
添加物 | 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンEを使用 |
![]() |
100gあたりの値段 | 351~212円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
ファインペッツ極ドッグフードの特徴
柴犬に3番目にオススメなのがファインペッツ極ドッグフードです。オメガ3脂肪酸の割合は、全20種類中高い1.9%です。
タンパク質とカロリーが高すぎるので、1日に食べられる量は少なめです。満足感は低いですね。人口添加物の心配もいりません。
通常価格はかなり高いんですが、定期購入やまとめ買いによってかなり割引が効きます。初回は1.5kgを1,000円で試せるのでお得ですよ!
カナガンドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 0.9% | ![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:29% エネルギー:376㎉/100g |
![]() |
添加物 | 着色料・香料無添加 酸化防止にはビタミンEを使用 |
![]() |
100gあたりの値段 | 198~158円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
カナガンドッグフードの特徴
20種類中4番目に柴犬向けなのがカナガンドッグフードです。オメガ3脂肪酸は0.9%と高くはありませんが、ランク外と比べれば十分高い値です。
ヘルシーな作りになっていますが、少したんぱく質が高めです。柔便には注意が必要ですね。人口添加物の心配は低いです。
定期購入やまとめ買いによって割引が効くので、柴犬でも毎月の食費を抑えることができます。
オリジン オリジナル ドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
オメガ3脂肪酸 | 0.8% | ![]() |
たんぱく質&カロリー | たんぱく質:38% エネルギー:394㎉/100g |
![]() |
添加物 | 着色料・香料無添加 酸化防止には天然のミックストコフェロールを使用 |
![]() |
100gあたりの値段 | 382~185円 | ![]() |
おすすめ度 | ![]() |
オリジン(オリジナル)ドッグフードの特徴
5番目に柴犬にオススメなのが、オリジンのオリジナルドッグフードです。オメガ3脂肪酸は0.8%と高くはありません。魚がメインの6フィッシュの方が柴犬向けですね。
オリジンは高たんぱく&高カロリーなので、柔便に注意が必要です。また、1日に食べられる量は少なめなので、満足感は低いですね。
添加物の面は非常に安心で、通常ビタミンやミネラルはサプリメントを入れますが、オリジンでは全て食材のみで補っています。
アカナ同様に2㎏の次が5.9kg入りで、コスパは悪いです。公式サイトは高いので、正規輸入の通販サイトからの購入がおすすめです。
子犬(パピー)からシニア(老犬)の柴犬にモグワンドッグフードがおすすめな理由
- 皮膚に良いとされるオメガ3脂肪酸が豊富
- 筋力(代謝)の維持に必要なたんぱく質が豊富
- カロリーが控えめ
- 着色料・香料不使用で安心
- 酸化防止にはビタミンEを使用
- 人間も食べられる高品質食材を使用
- 割引もあって続けやすい
モグワンドッグフードは柴犬にオススメのドッグフードです。皮膚の健康に良いと言われるオメガ3脂肪酸が豊富で、筋力(代謝)の維持に必要なたんぱく質も高めです。
タンパク質は高すぎると軟便になる傾向がありますが、モグワンのたんぱく質は30%と高すぎないのも特徴です。太り易い柴犬にはカロリー控えめなのも嬉しいですね。
カロリー控えめなので、一日に食べられる量が多めで満足感も高いです。ただ、食べすぎればカロリーオーバーで太るので、飼い主側で給餌量を調節してあげましょう。
添加物は酸化防止にビタミンEを使用していますが、着色料や香料は不使用なので、安心して食べさせられます。
市販の柴犬専用ドッグフードは本当におすすめできる?
柴犬専用フード | 成分 | 原材料 | 肉・魚の使用量 |
---|---|---|---|
ウェルケア | ![]() 4.5 |
![]() 3.0 |
![]() 3.0 |
スマック | ![]() 4.5 |
![]() 2.0 |
![]() 1.0 |
プロマネージ | ![]() 3.5 |
![]() 2.0 |
![]() 1.0 |
ベストバランス | ![]() 2.8 |
![]() 2.0 |
![]() 1.0 |
日本犬 柴専用 | ![]() 3.0 |
![]() 1.0 |
![]() 3.0 |
ロイヤルカナン | ![]() 3.0 |
![]() 1.0 |
![]() 1.0 |
愛犬元気 | ![]() 2.5 |
![]() 1.0 |
![]() 1.0 |
※上位3商品はクリックすると詳細に飛びます
※、商品名をタップすると見たいところに飛びます。
市販されている「柴犬専用」フードを成分・原材料・肉と魚の使用量で比較しました。成分は主にたんぱく質とカロリーのバランス、原材料は食材の品質と添加物、肉と魚の使用量は原材料欄に書かれている順番から比較しています。
結論としては、柴犬専用フードでオススメはありません。ウェルケアの順位が高くなっていますが、他の評価が低いだけでおすすめできるフードとは言えません。
できれば、「柴犬にオススメのドッグフードランキング」か「ドッグフード」の総合ランキングを参考にして頂きたいと思います。
次に、市販フードの中でも柴犬にオススメのドッグフードを3つ、ランキング形式でご紹介します。市販でおすすめの柴犬専用フードが知りたい方は参考にしてみて下さい。
ウェルケアの柴犬専用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | 成分的には〇 | ![]() |
原材料 | 食材の品質に関する記載なし | ![]() |
肉・魚の使用量 | 肉類の使用が多く見える | ![]() |
ウェルケアの柴専用 オールステージは、高たんぱくとは言えませんが、たんぱく質が25%と高めで、カロリーも340㎉と控えめです。成分的には柴専用フードでもオススメです。
ただ、食材の品質に関する記載が全くありません。また、肉類の使用が多く見えますが、コーングルテンフィードやコーングルテンミールをまとめてトウモロコシと表示し、肉類を細かく分けて表示した場合、トウモロコシの使用量が多いフードになるかもしれません。
スマックの柴犬用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | 成分的には〇 | ![]() |
原材料 | 食材の品質に関する記載なし | ![]() |
肉・魚の使用量 | 穀物がメイン | ![]() |
スマックの柴犬用は成分的には高たんぱく&低カロリーでおすすめです。また、気になる添加物の使用もありません。
ただ、ヒューマングレードなど食材の品質に関する情報は記載がありません。また、原材料欄を見ると穀物がメインなのが分かります。
犬は穀物も消化・吸収できますが、犬の必須栄養素は肉や魚などに多く含まれています。その為、穀物メインのスマックは柴犬におすすめできません。
プロマネージ 柴犬専用
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | たんぱく質は高くない | ![]() |
原材料 | BHA、BHTを使用 | ![]() |
肉・魚の使用量 | 米が主原料 | ![]() |
プロマネージの柴犬専用 成犬用はたんぱく質が24%と高くありません。また、酸化防止に化学合成したBHAやBHTを使用しています。
ミックストコフェロールやローズマリー抽出物も使用しているのに、酸化防止剤を使いすぎな気がします。
また、原材料欄を見ると米の使用が多く、サトウモロコシとトウモロコシを分けていますが、合わせてトウモロコシと表示した場合、トウモロコシが主原料のフードになるかもしれません。
国産ドッグフードで柴犬におすすめはない?
国産フード | 成分 | 100gのコスパ※1 | 30日分の餌代※2 |
---|---|---|---|
UMAKA | ![]() |
332~265円 | 15,738~12,561円 |
このこのごはん | ![]() |
350~298円 | 16,695~14,214円 |
ヤムヤムヤム チキンドライ |
![]() |
315~252円 | 14,364~11,491円 |
わんこんのきちんとごはん フィッシュ |
![]() |
600~360円 | 28,800~17,280円 |
ナチュロル | ![]() |
352~247円 | 14,361~10,077円 |
馬肉自然づくり | ![]() |
300~270円 | 12,240~11,016円 |
※、ランキング3の商品名をタップすると見たいところに飛びます。
※1、通常価格と割引を使用した場合の100g単価
※2、「UGペットさんのcal計算機」で1歳・体重9kg・避妊去勢済みの子にあげたシミュレーション
国産ドッグフードでも柴犬におすすめできるフードがないか、人気の高い5品種を比較してみました。上記の6種類は着色料や香料、化学合成した酸化防止剤の使用などはなく、食材も人間が食べられる高品質な食材を使用したブランドです。
ただ、どのフードも小型犬に比べて餌代のかかる柴犬におすすめできるフードはありません。ここでは成分(たんぱく質とカロリー)とコスパを中心に比較しました。
国産にこだわりたい方は、以下のランキングを参考にして頂いて構いませんが、本当に柴犬にオススメなフードをしりたい方は「柴犬におすすめする人気ドッグフードランキング」や「ドッグフードのおすすめ」総合ランキングを参考にして下さい。
UMAKAドッグフード
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | たんぱく質:24% カロリー:345㎉/100g |
![]() |
値段/容量 | 4,980円/1.5㎏ | ![]() |
割引 | 2袋定期で20%OFF | ![]() |
100gのコスパ | 332~265円 | ![]() |
30日分のコスパ | 15,738~12,561円 | ![]() |
UMAKAは国産フードの中でも柴犬におすすめのフードです。国産の無添加かつ総合栄養食としては、たんぱく質が高めで、それでいてカロリーは控えめです。太りやすい柴犬に嬉しい栄養バランスになっています。価格的には小型犬向けて、柴犬にあげるとなるとかなり割高になります。
このこのごはん
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
たんぱく質 | 21.5% カロリー:342㎉/100g |
![]() |
値段/容量 | 3,500円/1㎏ | ![]() |
割引 | 最大15%オフ | ![]() |
100gのコスパ | 350~298円 | ![]() |
30日分のコスパ | 16,695~14,214円 | ![]() |
このこのごはんも柴犬にオススメの国産ドッグフードです。高たんぱくとは言えませんが、栄養を沢山必要とする子犬も食べられる総合栄養食です。カロリー控えめなのも良いですね。コスパも良いとは言えませんが、国産では柴犬にオススメのフードです。
ヤムヤムヤム チキンドライ
項目 | 詳細 | 評価 |
---|---|---|
成分 | たんぱく質:21.5% カロリー:358㎉/100g |
![]() |
値段/容量 | 1,579円/500g 2,954円/500g×2 5,478円/2㎏ 10,108円/2㎏×2 |
![]() |
割引 | 2袋まとめ買いで割引あり | ![]() |
100gのコスパ | 315~252円 | ![]() |
30日分のコスパ | 14,364~11,491円 | ![]() |
国産で3番目に柴犬にオススメなのはヤムヤムヤムです。国産材料を使用し、無添加なので安心して食べさせられます。カロリーは控えめですが、正直たんぱく質が低いのが気になります。まとめ買いで多少安くなりますが、コスパは良いとは言えません。
柴犬向けのドッグフードでよくある5つの質問Q&A
ここからは柴犬用ドッグフードでよくある質問を、Q&A形式でまとめました。柴犬に合うドッグフードを探している方からよく貰う質問なので、ぜひ参考にしてみて下さい。
1、モグワンドッグフードは柴犬のダイエットにいいの?
その為モグワンに限らず、低カロリーのフードであっても食べすぎれば太ります。パッケージに書かれている給餌量や給与量というのは、あくまで目安でしかありません。実際にあげる場合は、体型の変化も見ながら量を調節する必要があります。
ダイエットを目的とするならおやつは止めるべきですし、おやつをやめれないならその分のドッグフードを減らさなければいけません。食べたい欲求を満たすだけなら、1日の量は変えずに、ご飯の回数を増やすのも効果的です。
2、柴犬は魚を使ったDHAがとれるドッグフードがいいって本当?
ただ、ペット保険のアニコム損保が出している「家庭どうぶつ白書2018」では、柴犬の保険請求が多い病気として皮膚疾患(32.7%)>消化器疾患(19.1%)>耳の病気(14.5%)>筋骨格の病気(8.2%)>目の病気(7.6%)としています。
これはアニコムに保険の請求が多くあった順番なので、痴呆や認知症は飼い主側で「歳だし仕方ない」としている可能性も考えられます。DHAやEPAを配合したフードをあげるのも一つの手段だとは思います。
ですが、痴呆の対策なら他にも散歩コースを頻繁に変える(新たな刺激)、新しいしつけによる脳への刺激なども効果的です。痴呆は日本犬に多いとされていますが、本当に食べ物が原因なのか、遺伝が原因なのかは未だ分かっていません。
3、柴犬ドッグフードを少ししか食べないんだけど平気?
ただ、犬は「ドッグフードを食べなければ美味しいものを出してくれる」と学習してしまいます。家族で強力し、「総合栄養食」と書かれたドッグフード以外を与えないように努力しましょう。
4、柴犬のドッグフードは小型犬用と中型犬用どちらをあげたらいいの?
これは、小型犬の体重に対して体表面積が大きく、代謝やエネルギー要求量が大きいためです。また、食が細かったり偏食な子が多いので、少量で栄養を満たせるようにするためです。
なので、柴犬だから〇〇犬用という選び方ではなく、愛犬が小食だから小型犬用、よく食べるし良く動くから中型犬用、といったように選ぶと良いでしょう。
5、柴犬専用ドッグフードって何を基準に言ってるの?
その為、柴犬専用だから柴犬にオススメという訳でもありません。個体差で合わないケースもありますからね。「総合栄養食」を色々試して、その子に合うフードを見つけてあげる方が大切です。
柴犬におすすめのドッグフードと選び方まとめ
- 柴犬におすすめなドッグフードはモグワン
- オメガ3脂肪酸の多いフードで皮膚トラブルに配慮
- 高たんぱく&低カロリーで健康な体型をキープ
- 添加物の少ないフードがオススメ
- 市販の柴犬専用フードならウェルケアがマシ
- 国産ドッグフードフードなら高いけどUMAKAがおすすめ
ここでは、柴犬向けにドッグフードを選ぶポイントと、オススメ商品をランキングでまとめました。柴犬は「丈夫で長生き」というイメージがありますが、意外と皮膚トラブルに悩む子が多いです。
薬のような変化は期待できませんが、添加物が少なくてオメガ3脂肪酸が豊富なフードを選んであげると良いでしょう。
肥満も多いので給餌量やカロリー量にも注意が必要ですよ。このページが、あなたの愛犬に合うフードを探す参考になれば幸いです。