トゥルースリーパーのマットレスの基本情報 | |
---|---|
体圧分散 | ![]() |
コスパ | ![]() |
痛みのなさ | ![]() |
使い勝手のよさ | ![]() |
口コミ | ![]() |
おススメ度 | ![]() |
メーカー | ショップジャパン |
素材 | 低反発ウレタン |
サイズ |
|
価格 | 27,280円~ |
購入できる場所 |
|
返金保証 | 公式サイトで60日間の保証つき |
特徴 |
|
こんにちは、腰痛マットレス専門家ののhiroshiです。
トゥルースリーパーのマットレスはテレビでもよく流れるため知名度が高いのですが、検証したところ「低反発マットレス」ということもあり、腰の痛みが気になる方にはおすすめしづらいことが分かりました。
もちろん腰がラクになったという方もいらっしゃるのですが、柔らかすぎて腰が沈み込み、身体の負荷を分散しづらいというデメリットもあるのが現状です。
もし検討しているのであれば良い点と悪い点を知って頂きたいため、この記事では実際に使った人の口コミをまとめ、おすすめのマットレスなのかを検証しています。
トゥルースリーパーのマットレスを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。早速解説していきます。

もくじ
- 悪い評判はある?トゥルースリーパーのマットレスを実際に使った人の口コミ評価を徹底検証!
- トゥルースリーパーのマットレスについて特徴や使い方を徹底解説!
- トゥルースリーパーのマットレスの価格を楽天・amazon・ヤフーショッピング・公式サイトのショップジャパンで比較して価格を検証!
- トゥルースリーパーをエアウィーヴやニトリなど他のマットレスと徹底比較!
- トゥルースリーパーの枕「セブンスピロー」の口コミ評判を検証!
- トゥルースリーパーの種類の違いを比較!「プレミアケア」「プレミアム3.5」「セロ」「エクセレント」の違いは?
- トゥルースリーパーのマットレスに半額セールはある?
- トゥルースリーパーのマットレスカバーは必要?代用できる?
- トゥルースリーパーのマットレス購入前に気になるQ&A一覧
- トゥルースリーパーのマットレスの会社概要
- トゥルースリーパーのマットレスについてまとめ
悪い評判はある?トゥルースリーパーのマットレスを実際に使った人の口コミ評価を徹底検証!
ここでは、トゥルースリーパーのマットレスを実際に買って使った人の口コミ評判をまとめました。
Twitter、instagramや2chなどから、役に立つレビューを抜粋して紹介しています。
トゥルースリーパーのマットレスのツイッターの口コミ評判レビュー
トゥルースリーパー、やっぱり身体に合わなかった。やっぱりマニフレックスかな。
— 626gogo_まるい (@Solve393) August 12, 2020
きのう、トゥルースリーパーを買ってみたけど、臭いに敏感なので、すぐに使えず、ファブリーズして、陰干ししてる。何日位で、臭いが、とれるのだろう
— まきちゃん (@WRAVT3HnUW4BNas) August 12, 2020
昨日からトゥルースリーパー使ってるんだけど、私今まで床で寝てたの?ってくらいフカフカで体が全然痛くない!!買って良かった☺️
— フォグ (@kuk_fog) August 12, 2020
トゥルースリーパー買ったはいいが、非常に暑い!!
で、これ買ってきた
効果の程はなぞ〜?? pic.twitter.com/Nre4B9wcPY— あひる (@ahiru_yumi612) August 10, 2020
トゥルースリーパーって
身体に密着するから暑がりの私は
苦手かも
チョット固めの
浅田真央ちゃんの
エアウィーブの方が
私は好き❤— (^_−)−☆kosami (@Kosami1219) August 11, 2020
トゥルースリーパー 夏は暑いし蒸れる、、、!
— ike (@BokuhanaIkekun) August 12, 2020
トゥルースリーパーやめてちょっとコンディション良くなったから買った眼鏡受け取ってきた⛄️ pic.twitter.com/tjftUwbfNO
— Kina Carbonist†Ele/Gaia (@carbonist_k) August 9, 2020
9時間もトゥルースリーパーで寝たのに
寝起きが悪いんだが?— ねこぜ (@splatoon_sisho) August 12, 2020
Qさん、自分もトゥルースリーパー使ってるけど腰が痛いです
腰に良いはずなのに既に寝てて痛いです(笑)— ティーちゃん (@yfRp0BTmQXk49jw) January 20, 2020
トゥルースリーパーええなぁ思って色々調べてら、寝汗の多いワイには不向きだったお… となるとエアウィーヴかエアリーかなぁ 両方調べたけど、性能はそんなに変わらないみたい。
買うなら安いエアリーやね。エアウィーヴは職場の人にマウント取りたいなら良さそう(もちろんしないよ)— 大腿骨 (@yukkurimt) August 13, 2020
トゥルースリーパーのマットレスを使った人のTwitterでの口コミをまとめました。
良い口コミとしては「今まで床で寝てたのかと思うくらい柔らかい」というものがありました。
ただ、残念ながら悪い評判もあり、「密着するから暑くて蒸れる」といった口コミや、「腰にいいはずなのに腰が痛い」という方もいらっしゃいました。
トゥルースリーパーのマットレスのインスタグラムの口コミ評判レビュー
この投稿をInstagramで見る
トゥルースリーパーのマットレスを購入した方のinstagramの口コミレビューをまとめました。
「低反発で腰が痛くなってしまった」という口コミがあり、ペット用のベッドとしてリメイクして使っている方がいらっしゃいました。
トゥルースリーパーのマットレスの知恵袋の口コミ評判レビュー
私もトゥルースリーパーを使用していましたが、寝返りはうてませんでした。
トゥルースリーパーは背中を反らして腰が痛い人にはいいですが、前屈みになって腰が痛い人には合わないと思います。私は前屈みで腰が痛くなる方だったので
何でもいいので高反発のマットレスにしました。(何でもと言ってもペラペラの薄さはダメです)
きっとそれで奥様の腰痛も軽減されていくと思いますよ!
自分も腰痛いです、人の意見参考になりません、人によってあうあわないあるからです、いいというひととダメだったと言う人います、使ってみないとわかりません、
私は寝返りは出来ます。トゥルースリーパーは低反発です。
耐久性は、3年以上使ってますが大丈夫です。主人がエアーウィーブを買いましたが、これは高反発で、主人には合わなかったです(私も合わなかった)
寝具売り場にエアーウィーブがありますので、実際に寝てみるのが良いと思います。高反発の方が合う人もいますので。
トゥルースリーパーで寝てますが起きたあとかなり猫背です
元々猫背ですが
なにか硬いもの敷いたほうがいいですか?
辛いので詳しい方教えてください
普通のマットレスタイプのトゥルースリーパーでしたら、
敷布団の上にマットレスです。
トゥルースリーパーの布団タイプ・ウェルフィットなら直接敷いても大丈夫ですよ。
トゥルースリーパーを使った方のyahoo知恵袋の口コミを抜粋しました。
良い口コミは「3年以上使っているが耐久性はしっかりしていて、エアウィーヴよりもトゥルースリーパーの方が身体に合った」という評判がありました。
悪い口コミとしては、「寝返りがうちづらく腰が痛くなってしまった」という方や、「起きたら猫背になるのでなにか硬いものを敷いたほうがいいのでしょうか」といったレビューがありました。
トゥルースリーパーのマットレスの2chの口コミ評判レビュー
3か月ぐらいでへたってお尻のところが沈んだままw
高反発を下に敷いて使ってるが、もう低反発は買わない
ベッド用のマットレス(5万円くらい)を買うかどうか思案中
トゥルースリーパーのマットレスを購入した方の2chの口コミを抜粋しました。
3ヶ月でお尻の部分がへたってしまったというレビューがありました。
確かに、低反発マットレスのデメリットとしてヘタりやすいのはどうしても挙げられます。
トゥルースリーパーのマットレスのamazonの口コミ評判レビュー
肩コリ持ちの40代の男性で、ものは試しに6ヶ月間使用してみました。
使用開始直後は独特のケミカル臭が気になりましたがこれはレビューで想定内。
ファブリーズを毎日吹きかけていたらやがて気にならなくなりました。
肝心の使い心地ですが、はっきりと身体が沈み込むのを感じ、これで睡眠中の負荷無く、コリが改善するかと淡い期待を抱きました。
6ヶ月使用後の成果としては、肩コリは改善も悪化も無く現状維持。新たな症状として腰痛が加わりました。
どうやら身体が沈み込みすぎて(体重60kg)、極端ではありませんがやや腰が曲がっているポーズになっていたようです(あくまで私の予想)
というわけで自分には合わない商品と判断。以前使用していた西川無圧布団に戻しました。
その後は幸い腰痛は消えたので、やはりこの商品を使用していた故の症状であったようです。
製品のクオリティは値段相応で特に不満はなく、あくまで私個人の体質には合わなかったということで、個人的に星2です。
凄くフカフカで体が包み込まれます。この柔らかさに慣れた後に、これなしではなかなか寝つけません。腰なども調子が良い感じがします。
個人的には良いです。
だが最初の時の匂いが凄い。
敏感なので少しの頭痛があり、換気できる場所で一週間放置しました。
箱出しすぐには使えないと思います。
日差しには避けてくださいと書かれて 雲の日にベランダに置いたら片面が黄色になり失敗したなと。
全体的には良い買い物をしたかなど思います。
トゥルースリーパーのどのタイプを買ったのかは覚えていないが(アマゾンからの購入でもありません)、体が沈み込むので確かに気持ちはいいのだが、とにかく暑い。
寝て起きると汗だくになっている。掛け布団もいつの間にか蹴飛ばしている。
「汗だくで布団をかけずに寝ていたら、涼しくなってくると風邪をひきそうだ」と思っていたら、事実風邪をひいた。私には合わないみたいなので、諦めます。
トゥルースリーパーの低反発マットレスを実際に使った方の口コミをまとめました。
良いレビューとしては「ふかふかで身体が包み込まれて寝心地が良い」というものがありました。
悪いレビューとしては「開封後の臭いが気になる」という声が多く、「身体が沈み込んで気持ちいいと思ったが、沈みすぎているようで使用6ヶ月で腰が痛くなっている」という評価がありました。
また、包み込まれるのと相反して、暑いため寝汗をかいてしまう方がいらっしゃいました。
トゥルースリーパーのマットレスを使った人の口コミ評判まとめ
- 開封後のケミカル臭が気になる
- ふかふかで気持ちいい
- 包まれる寝心地は良いのだが夏は暑すぎて汗をかく
- 柔らかくて気持ちいいが腰が沈んでしまうので腰痛になったと感じた
- 寝起きで腰が痛いと感じる
トゥルースリーパーを実際に使った人の口コミをまとめると上記のようになりました。
「柔らかい寝心地が好きで良い」といった良い口コミもあった反面、「柔らかくて包まれるのでムレて暑い」という声は多かったです。
トゥルースリーパーのように低反発のマットレスは通気性を保つのが難しい部分があるため、どうしてもムレは発生してしまうようです。
また、単体で使用するには薄いため、今使っている寝具の上に敷いて使う「マットレストッパー」としての使用がおすすめです。
トゥルースリーパーのマットレスについて特徴や使い方を徹底解説!
ここからは、トゥルースリーパーの特徴や使い方を解説していきます。
トゥルースリーパーは腰痛に向いているのか、洗濯はできるのかという点についても検証していきます。
トゥルースリーパーのマットレスの特徴と使い方を解説!
トゥルースリーパーは、いわゆる「低反発マットレス」に属します。
沈み込むとその形にそってウレタンが変形するため、柔らかい寝心地なのが特徴です。
ただ、腰痛マットレス専門家の意見としては低反発マットレスは腰が沈み込んでしまうため、下手をすると腰痛が悪化してしまうことにも繋がりかねないです。
厚生労働省のHPにも、「寝具は適度に硬い方が良く、柔らかすぎる場合には腰痛の原因になる」と記載があり、低反発マットレスはおすすめしにくいのが正直なところです。
低反発マットレスのメリットは柔らかくて包み込まれるような寝心地という点ですが、このあたりのデメリットも知っておいて頂きたいです。
参考資料快眠のためのテクニック(厚生労働省e-ヘルスネット)
トゥルースリーパーのマットレスは洗濯できる?
トゥルースリーパーのマットレスは、「セロ」というモデルだけは洗濯が可能です。
これは、「エアブリッド」という特殊な繊維を使ったモデルだからなのですが、ビニールのような繊維なのでカバーも本体もまるごと洗うことが可能です。
気をつけて頂きたいのは、通常モデルの「プレミアケア」などは洗濯はできないということです。
低反発ウレタンは洗濯してしまうと水を吸いすぎてしまい非常に重くなります。
乾かすのが大変ですし、ウレタン自体が傷んでしまいボロボロになることもありますので、ウレタンを使用したモデルは洗わずに使用するしかないのでご注意下さい。
トゥルースリーパーのマットレスは腰痛に効果ある?
数年前のボーナスで買ったトゥルースリーパーがそろそろへたってきた
これ使ってから腰の痛みが消えたから愛用したいけど、夏は暑さがはんぱないんだよなぁ— ゆりね@遠くに行きたい (@0yurine0) July 6, 2020
あ”ーもう過去最高に腰が痛いーっ‼️何でこんなにトゥルースリーパー合わないんだろう😭😭😭
— 🌠 (@CImuS4IP8wl1sRs) August 2, 2020
トゥルースリーパーのマットレスは、口コミを調べたところ「腰の痛みが消えた」という方と「腰が痛くなってしまった」という評価が見られました。
もちろん、「柔らかい寝心地で腰痛が改善した気がする」という方もいらっしゃったのですが、ツイッターなどの口コミを見ているとどうしても腰への負担が気になるというレビューが目立ちました。
これは、柔らかい低反発なので腰が沈み込んでしまい、腰が曲がった状態の姿勢で寝ることになるため腰が痛くなりやすいのだと考えられます。
そのため腰痛マットレスとしては厳しく、今使っているマットレスを柔らかくしたいのであればトゥルースリーパーを重ねる選択肢はアリですが、腰痛を改善したいのであればしっかり身体を支えて負荷を分散してくれる高反発マットレスの方がおすすめです。
ただ、反対に「腰がラクになった」という方もいらっしゃったので、環境によって異なるということを知っておいて下さい。
トゥルースリーパーのマットレスの口コミを調査して分かったデメリット
- 低反発なので沈み込んで腰が痛くなるという意見がある
- 包み込まれるのでムレて暑い
トゥルースリーパーのデメリットは、低反発なので腰が沈みすぎてしまい、逆に腰痛になる場合があるという点です。
また、柔らかい寝心地ではあるのですが、包み込まれてしまうため夏は非常に暑いようです。
amazonでも「寝汗をすごくかいてしまう」というレビューがあり、特に睡眠時に暑さを感じる方は気をつけた方が良いです。
トゥルースリーパーのマットレスの口コミを調査して分かったメリット
- 今使っているマットレスの上に重ねて柔らかくできる
- 包み込まれるので冬はあったかい
トゥルースリーパーのメリットとしては、今使っているマットレスが硬ければ、上に重ねて寝心地をある程度改善できるという点です。
また、低反発素材で包み込まれるため、夏は暑いですが冬は暖かいです。
ただ、高品質な高反発マットレスであれば夏は涼しく冬は暖かいですし、1年中快適に使用することができます。そのため、暑さで寝苦しさを感じる方や腰痛を改善したい方は高反発マットレスの方がおすすめなのが正直なところです。
トゥルースリーパーのマットレスの価格を楽天・amazon・ヤフーショッピング・公式サイトのショップジャパンで比較して価格を検証!
楽天 | Amazon | ヤフーショッピング | 公式 | |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 27,280円 | 27,280円 | 27,280円 | 27,280円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
セット | あり | なし | あり | あり |
トゥルースリーパーのマットレスの価格を、楽天・amazon・yahooショッピング・公式サイト(ショップジャパン)で比較しました。
定番モデルの「プレミアケア」のシングルサイズで比較しています。
価格は全てのショップで同じですが、amazon以外では枕がついてくるセットが27,280円で、amazonだけはマットレス単品でした。
そのため、購入するのであればamazonではないショップで買うのがお得でした。
また、公式サイトでは60日間の返品保証がついていました。
トゥルースリーパーをエアウィーヴやニトリなど他のマットレスと徹底比較!
価格 | 評価 | 厚さ | 返金保証 | |
---|---|---|---|---|
トゥルースリーパー | 27,280円 | ![]() |
7cm | 60日 |
雲のやすらぎ![]() |
39,800円 | ![]() |
17cm | 100日 |
モットン![]() |
39,800円 | ![]() |
10cm | 90日 |
マニフレックス![]() |
32,670円 ~475,200円 |
![]() |
11cm~ | なし |
西川AiR![]() |
41,040円 ~142,560円 |
![]() |
9cm~ | なし |
ニトリ![]() |
4,537円~49,900円 | ![]() |
5cm~ | なし |
トゥルースリーパーのマットレスと、他の人気マットレスを4つの項目で比較しました。
トゥルースリーパーは他の人気マットレスと比べると価格は安いのですが、厚さが7cmと薄く、1枚だけで使うと床の底付き感を感じる場合があります。
また、返金保証がついているのは魅力的ですが、期間は60日間です。他の人気マットレスの「モットン」や「雲のやすらぎプレミアム」はそれぞれ90日・100日と期間が長いため、よりじっくり試すことが可能えす。
ニトリのマットレスは安いのですが、口コミを見ると「モットン」や「雲のやすらぎ」や「マニフレックス」といった人気マットレスほどのクオリティはないようです。
マットレスは一度買ってしまうと処分するのにも費用がかかりますので、長く使うものだと考えて安さだけで選ばない方が良いです。
腰への良さを考えると、「モットン」や「雲のやすらぎ」は評判が良いためおすすめです。
トゥルースリーパーの枕「セブンスピロー」の口コミ評判を検証!
低反発枕は柔らかすぎて嫌いだったのだけれど、
舘ひろし似の父上が買ってくれたトゥルースリーパーは何か肩や背中まで保護されてたまらん。ありがてぇありがてぇ pic.twitter.com/NcYs7aImsr
— げんちゃんさんπr²®ショートテレサ女学院(からうり部) (@genchanyabayaba) August 12, 2020
トゥルースリーパーの枕を暫く使ってるんだけど、なんだろう 使い方が悪いのか寝心地そんなよくない 結構頻繁に頭痛になる 高さ調整もコロコロ試してみてるけど変わらん 頭の形おかしいのか
— フェルト (@hawkgald) August 12, 2020
トゥルースリーパーの枕の「セブンスピロー」について、口コミを上記にまとめました。
トゥルースリーパーのマットレス自体は「腰が痛くなってしまった」という評判もあったのですが、枕の方は非常に良い口コミが多くおすすめの枕だといえます。
セブンスピローは非常にサイズが大きく、頭だけでなく肩も一緒に支える設計になっています。そのため、肩をしっかり支えたい方にも推奨できる枕です。
また、下記の記事では人気の枕全22ブランドを徹底比較し、どれがおすすめかを掲載しています。良い枕を知りたい方は参考にしてみて下さい。
トゥルースリーパーの種類の違いを比較!「プレミアケア」「プレミアム3.5」「セロ」「エクセレント」の違いは?
価格 | 厚さ | 硬さ | |
---|---|---|---|
プレミアケア![]() |
27,280円 | 7cm | 低反発 |
プレミアム3.5![]() |
25,080円 | 5cm | 低反発 |
セロ![]() |
27,280円 | 5cm | 高反発 |
エクセレント![]() |
販売終了 | 5cm | 低反発 |
トゥルースリーパーには色々なモデルがあり、それぞれで特徴が異なります。上記の表に4つの項目で違いをまとめました。
まず、スタンダードなモデルは「プレミアケア」です。厚さも7cmと一番厚く、価格も27,280円と他モデルと同じ価格なのでコスパは良いです。
次に、プレミアム3.5は少し薄めで5cmのサイズで同じく低反発です。
セロは、トゥルースリーパーの中で珍しい高反発素材を使った高反発マットレスで、丸洗いできるファイバー素材を使用しています。
エクセレントというモデルも以前はあったのですが、現在は販売終了になっていまし。
総じて言えることは、トゥルースリーパーのマットレスは厚みが薄いため、単体使用だと身体に負荷がかかりやすい可能性があるという点です。
そのため、使い方としては今持っているマットレスの上に敷くのがおすすめで、床やベッドフレームに直接しいてしまうと「腰が痛くなった」という方もいらっしゃいましたので参考にして下さい。
トゥルースリーパーのマットレスに半額セールはある?
トゥルースリーパーは、公式サイトでよく「半額以下」という表記で販売されています。
ただ、スタンダードモデルの「プレミアケア」で見ると、通常の販売価格は24,800円です。
これに対して、「半額以下」と記載があるページをみると、価格は34,800円です。
何が半額なのかというと、「セットに掛ふとん・タオル・延長保証がついてきて、それを含めての半額ですよ」という内容です。
つまり、肝心のマットレス本体は半額になっているとはいえず、むしろセット販売のものを買うと単品では24,800円で済むところ34,800円になります。
「半額以下」と書いてあるとマットレスの定価が49,600円なのかと誤解する方もいらっしゃるかと思いますので明記させて頂きました。
マットレス単品では半額ではなく、常に定価24,800円なので知っておいて頂きたいです。
トゥルースリーパーのマットレスカバーは必要?代用できる?
トゥルースリーパーには、汚れを防止して長く使うためにカバーを付けたほうが良いです。
オリジナルのマットレスカバーは、公式サイト・楽天・yahooショッピングでセット販売があります。
カバーの色はアイボリー・ピンク・ブルーの3色で、セット販売で購入すると通常よりも安く買うことができます。
また、トゥルースリーパーのマットレスのサイズはいわゆる普通の布団と同じ大きさなので、トゥルースリーパーのカバーでないと使用できないわけではありません。
そのため、ニトリなどでシングル・セミダブル・ダブルサイズとそれぞれ合わせて購入すれば、そのまま使うことができます。
トゥルースリーパーのマットレス購入前に気になるQ&A一覧
ここでは、トゥルースリーパーのマットレスについてのQ&Aをまとめました。参考になれば幸いです。
トゥルースリーパーの寿命はどれくらいですか?へたりが出ませんか?
トゥルースリーパーは店舗で販売していますか?
トゥルースリーパーのサイズにはシングル・セミダブル・ダブル・クイーンの種類がありますか?
トゥルースリーパーの掛け布団はどのようなものですか?セットになっているものと単品は同じですか?
トゥルースリーパーの高反発マットレスはどのモデルですか?
トゥルースリーパーを返品したいのですが・・・
トゥルースリーパーのマットレスの会社概要
正式名称 | トゥルースリーパー(truesleeper) |
会社名 | 株式会社 オークローンマーケティング(ショップジャパン) |
住所 | 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル14F |
電話番号 | 052-950-1124 |
交換・返品 | トゥルースリーパーのマットレスは公式サイトのみ60日間返品可能 |
その他販売商品 | ゆらころん、楽ちんヒアリングなど |
トゥルースリーパーのマットレスを販売している会社についてまとめました。
TVショッピングで有名な「ショップジャパン」さんが販売しており、大手なので安心できる会社です。
また、ショップジャパンの通販サイトでは他にも健康器具や家電を販売しています。
トゥルースリーパーのマットレスについてまとめ
- 柔らかさは気持ち良いが、低反発なので包み込まれて暑いと感じる口コミあり
- 7cmと薄いため1枚での使用よりはマットレスの上に敷くのがおすすめ
- 枕のセブンスピローは評価が高く使いやすい
- 低反発で腰が沈みやすいため、腰痛の方にはおすすめできない
- 腰や肩への負荷を減らしたいのであれば他の高反発マットレスがおすすめ
トゥルースリーパーのマットレスと枕についてまとめると上記のようになりました。
柔らかさが気持ち良いという評判もあったのですが、沈み込むため夏は暑すぎるという口コミもありました。
また、低反発のため腰が沈み込みやすく、単体で使うと腰が痛くなってしまうという評価もあり、腰痛の方にはおすすめしづらいのが正直なところです。
その反面、枕の評価は非常に良く、「セブンスピロー」は頭から肩を優しく支えてくれるため、とても気持ち良いというレビューが多かったです。
身体への負荷を分散したいのであれば、マットレスに関しては高反発マットレスがおすすめですが、枕はセブンスピローもおすすめでした。
下記では高反発マットレスを徹底比較して、おすすめできるものはどれなのかを検証しています。失敗せずにマットレスを選びたい方の参考になれば幸いです。