こんにちは、マットレス専門家のhiroshiです。
マットレスを選ぶ時に、シングルサイズの選び方はよく見かけるのですが、ダブルサイズのものは選び方が説明されていることが少なく、どれを選べば迷ってしまう方も多いかと思います。
そこで、このページではダブルサイズのマットレスを買う時にチェックしておくべき3つのポイントをまとめ、人気の10商品を比較しています。
ダブルサイズのマットレスやベッドマットレスを選ぶ際の少しでも参考になれば嬉しいです。早速解説していきます。

もくじ
ダブルサイズのマットレスを選ぶ際の3つのポイント!ベッドマットレスも同様です!
ダブルサイズのマットレスを選ぶ際に、必ずチェックしたい3項目をまとめました。
これを重視することで、買い物に失敗する可能性がかなり低くなりますので、参考にして下さい。
ダブルサイズマットレス選びポイント1:衝撃吸収の設計で振動が伝わりにくいか
ダブルサイズのマットレスの選び方として重視したいのは、「振動が伝わりにくい設計か」という点です。
というのも、マットレスの構造によっては隣の人が寝返りをうつたびに振動が伝わるため、安眠が阻害されやすいからです。
例えば、スプリングが全て連なっている「ボンネルコイル」タイプなどは、他のスプリングにつられて全てのスプリングが動いてしまうため、振動が伝わりやすく寝づらいです。
ウレタンタイプのマットレスで正しい設計がされていれば、振動は伝わりにくいので2人以上で寝る際も安眠が可能です。
また、上記の動画ではワイングラスを置いてジャンプして倒れないかという実験を行っています。ここまで衝撃吸収がすごいと、隣の人の寝相が悪くても安眠できます。
ダブルサイズマットレス選びポイント2:返金保証がついているか
2つめのポイントとして、実際に使ったあとでも返金してもらえる「返金保証」がついているかという点が挙げられます。
ダブルサイズのマットレスは非常に大きいため、もし買ってから身体に合わなかった場合、処分費用が多くかかってしまいます。
もちろん店舗で寝てみて試すことはできるのですが、実はマットレスというのは実際の睡眠で寝てみないと身体に合っているのか判別するのは非常に難しいのです。
ましてやダブルサイズの場合、2人以上で寝ることが多いでしょうから、店舗で試しただけでは全員が寝心地に満足できるかは判別できないのです。
そのため、実際にしばらく使ってからでも返金してもらえる保証付きのマットレスを選べば、ダブルのマットレスでも失敗することなくマットレスを選ぶことができます。
ダブルサイズマットレス選びポイント3:体圧分散に優れているか
体圧分散とは、「マットレスにほどよい反発があることで身体全体を均等に支え、うまく筋肉を休ませられること」をいいます。
素材やメーカーによって体圧分散の度合いは異なるのですが、一般的には高反発ウレタンやポケットコイルのマットレスは体圧分散に優れています。
反対に、低反発ウレタンのマットレスは沈み込みが大きいので体圧分散は低めで、ボンネルコイルのマットレスは非常に硬いためこちらも体圧分散には優れていないものが多いです。
ダブルサイズだけでなくどのサイズでも言えることなのですが、体圧分散に優れたマットレスであれば身体への負荷を逃してくれるため安眠することができてコスパが良いです。
参考資料快眠のためのテクニック(厚生労働省e-ヘルスネット)
【10商品比較】人気のダブルサイズのマットレスを3つの項目で徹底比較!
メーカー | 衝撃吸収 | 返金保証 | 体圧分散 |
---|---|---|---|
コアラマットレス | ![]() |
![]() |
![]() |
モットン | ![]() |
![]() |
![]() |
雲のやすらぎ | ![]() |
![]() |
![]() |
マニフレックス | ![]() |
![]() |
![]() |
エアウィーヴ | ![]() |
![]() |
![]() |
エムリリー | ![]() |
![]() |
![]() |
スリープマジック | ![]() |
![]() |
![]() |
シモンズ | ![]() |
![]() |
![]() |
無印良品 | ![]() |
![]() |
![]() |
ニトリ | ![]() |
![]() |
![]() |
トゥルースリーパー | ![]() |
![]() |
![]() |
ダブルサイズのマットレスの中でも、特に人気のある10商品について3つの項目で比較しました。
それぞれ、衝撃吸収に優れているか、返金保証はついているか、体圧分散に優れているかで評価しています。
衝撃吸収に関しては、実際に使った人の口コミを見ながらランク付けしました。
返金保証がついているマットレスは少ないのですが、人気ということもあり「コアラマットレス」「モットン」「雲のやすらぎ」「エアウィーヴ」はそれぞれ返金保証がついていました。
体圧分散に関しては、高反発マットレスであれば優れているものが多く、特に高反発ウレタンの素材で質の良いブランドはしっかりと負荷を分散してくれます。
ダブルサイズのマットレスおすすめランキングBEST10!
ここからは、ダブルサイズのマットレスの中で特におすすめできるものをランキング形式で解説しています。
少しでもダブルマットレス選びの参考になれば幸いです。
コアラマットレス(ダブルでおすすめの高反発マットレス!)
価格 | 72,000円 |
評価 | ![]() |
備考 | 120日間の返金保証あり / 新素材「クラウドセル」で振動が伝わらない / ワイングラスを置いてジャンプしても倒れないほどの衝撃吸収 / 口コミで評判が良い |
ダブルサイズのマットレスでおすすめできるのは、衝撃吸収力が非常に優れている「コアラマットレス」です。
クラウドセルという独自の素材を使用しており、なんとワイングラスを置いた状態でジャンプしてもグラスが倒れないほどの衝撃吸収力があります。
また、衝撃吸収だけではなく体圧分散にも優れており、高反発素材とやわらかい素材をうまく組み合わせることで仰向けも横寝も快適に眠ることが可能です。
実際に120日使って合わなければ返金してもらえる「返金保証」がついているため、失敗せずに試すことができるのもメリットです。
少し価格は高めですが、それ以上の価値がありコスパが良いダブルサイズのマットレスです。
モットン
価格 | 59,800円(税込) |
評価 | ![]() |
備考 | 10万本売上突破 / 90日間の返金保証あり / 体圧分散に優れた設計 / 腰痛対策に最適 / 自然な反発力 / 寝返りがうちやすい設計 / 8万回の耐久試験に合格 / 通気性がよく蒸れにくい / 防ダニ・防臭 / 交換保証あり / 3種類の硬さから選べる / 赤ちゃんでも使える / ホルムアルデヒドクリア |
モットンは、マットレスの中でも非常に人気が高く、おすすめのマットレスです。
体圧分散に優れた構造で筋肉を休ませることができ、日本人向けに設計されているため、腰痛や肩こりの方に非常におすすめです。
衝撃吸収にも優れているため、2人以上で寝る際にも振動を気にせず眠ることができます。
また、高反発ウレタンを使用しているためメンテナンスが楽なのも特徴で、通気性が良いため睡眠時に蒸れることがなく、防ダニ防臭設計なので快適に眠ることができます。
マットレスの硬さは3種類あり、実際に寝てみて合わなければ別の硬さに交換することが可能です。
90日間使用して身体に合わなければ返金してもらうことができるため、ダブルサイズでも失敗せずに試すことができるのがポイントです。
雲のやすらぎプレミアム
価格 | 59,800円(税込) |
評価 | ![]() |
備考 | 日本製 / 厚さ17cm / 100日間の返金保証あり / 8万回の耐久試験に合格 / フランス産ロレーヌダウン使用 / 体圧分散に優れた設計 / 日経MJにて紹介 / 新クロスクラウド製法 / 圧縮試験で復元率100% / へたりにくい設計 / 密度35D以上 / 通気性が良く快適 / 赤ちゃんにも使える / ファイングレードウール使用 / 防臭・防ダニ |
雲のやすらぎプレミアムも、楽天で1位を獲得するなど非常におすすめの腰痛マットレスです。
総業30年の日本国内の向上で製造し、品質に非常にこだわって作られています。フランス産のロレーヌダウンを使用し、冬は暖かく、夏は涼しく寝ることが出来ます。
厚さが17cmと非常に厚く、床に敷いてもベッドの上に敷いても快適に眠ることができます。また、通気性も良いため寝汗が溜まることもありません。
重さが非常に軽いため、女性一人でも簡単にメンテナンスできるのが特徴です。
100日間の返金保証がついているため、もし実際に使ってみて身体に合わなければ返品することが可能です。失敗せずに試せるため、ダブルサイズのマットレスを買うならおすすめです。
マニフレックス
価格 | 60,500円~475,200円(税込) |
評価 | ![]() |
備考 | 90カ国に出荷 / 独自ウレタン素材のエリオセル使用 / 高反発マットレス / 表参道にショールームあり / 10年間の保証あり |
マニフレックスは、イタリアで開発された高反発マットレスです。
独自開発した「エリオセル」というウレタン素材を使用しており、体圧分散に優れています。
モデルによって硬さが異なり、コスパが良いおすすめシリーズは最近発売された「オクラホマ」です。こちらは14万円超えの高級シリーズと同じ素材を使用しているのに価格が比較的安いです。
よりお得なモデルの「モデル246」などはどうしても少し硬めになってしまうので、60kg以下の方であれば柔らかめのモデル(オクラホマなど)の方が良いです。
返金保証こそないのですが、なんとヘタりに関して10年間の保証がついています。
品質に自信があるからこそできることで、長年良いマットレスを使いたい方にはおすすめのブランドです。
エアウィーヴ(折りたたみのダブルマットレスでおすすめ!)
価格 | 59,400円(税込) |
評価 | ![]() |
備考 | airfiber採用 / 丸洗い可能 / 折りたためる / 通気性に優れた設計 / ポリエステルクッション / 厚さ9cm |
エアウィーブは「エアファイバー」という独自素材を使用している高反発マットレスです。
繊維状のファイバーをクッションにした素材で、特徴はマットレスを丸ごと洗えるという点です。
他のマットレスはウレタンやスプリングを使用しているため、洗えるのはカバーだけになってしまうのですが、エアウィーヴは芯材も丸ごと洗うことができるのです。
特に、お子様のおねしょなどがある場合でも丸洗いできるので、子供と一緒に寝る方にも非常におすすめです。
もちろん体圧分散にも優れており、腰痛や肩こりが気になる方にも推奨できる良いマットレスです。
通気性が非常に良い素材のため、夏のムレなどが気になる方にもおすすめですよ。
エムリリー
価格 | 17,980円~29,980円 |
評価 | ![]() |
備考 | 優反発の独自の寝心地 / 柔らかいのにしっかり身体を支えてくれる / マンチェスター・ユナイテッド公式サポーター / TVでも紹介 / カビが生えにくい |
エムリリーは、「優反発」という独自の寝心地を実現したマットレスです。
高反発マットレスでありながらやわらかい寝心地で設計されており、「腰痛や肩こりが気になるけどやわらかい寝心地のほうが好き」という方にピッタリのマットレスです。
マンチェスター・ユナイテッドの公式サポーターにもなっており、Twitterなどでも実際に使った口コミが良いです。
価格も他の人気マットレスより少し安く、コスパに優れた良品です。
また、既存のマットレスの上に敷いて使う「マットレストッパー」タイプもあり、こちらはさらに価格が安くなるため使いやすいです。
「今のマットレスの寝心地を改善したい」と考えている方にもおすすめのマットレスですよ。
スリープマジック
価格 | 14,990円~39,900円 |
評価 | ![]() |
備考 | ブロックタイプとウェーブタイプの2種類あり / 高橋尚子選手が監修 / 3種類の厚みから選べる |
スリープマジックは、ブロック型のタイプとウェーブ型のタイプの2種類から選べる高反発マットレスです。
女子マラソンの高橋尚子選手が監修しており、スポーツをされる方にもおすすめのマットレスです。
ブロック型は少しかためのタイプになるので、2人で寝るダブルサイズであればウェーブ型の方が衝撃が伝わりづらくおすすめです。
また、厚みも3種類あるのですが、ベッドフレームに置くのであれば12cmの最も厚いタイプがおすすめです。
シモンズ
価格 | 138,000円~ |
評価 | ![]() |
備考 | 高級マットレス / 世界中の一流ホテルで使用 / 価格が高い / 返金保証なし / ポケットコイルマットレス |
シモンズはいわゆる「高級マットレス」として有名なブランドです。
世界中の一流ホテルでシモンズのマットレスが使用されており、その寝心地は本当に素晴らしいです。
ただ、ネックなのは価格で、よりお得なモデルで13万円以上します。
そして返金保証がついていないため、もし買って使ってみて身体に合わないと感じた場合、失敗するリスクがあるのも正直なところです。
また、スプリングを使っている「ポケットコイルマットレス」なので、メンテナンスや処分も大変で費用がかかります。
そのため、マットレスとしては非常に良いのですが、価格や返金保証のなさがネックにはなってしまいます。
無印良品
価格 | 7,990円~84,900円 |
評価 | ![]() |
備考 | 種類が豊富 / デザインがおしゃれ / クイーンサイズあり |
無印良品のマットレスは、価格が1万円を切る安いものから、8万円を超える高価格帯まで種類が豊富です。
種類が豊富なのが特徴ではあるのですが、その反面でどのモデルを選んだら良いのか難しいのがデメリットです。
例えば、Twitterなどの口コミを見ると「寝心地が最高!」という声もあれば、「店舗で寝たらいい感じだったけど実際使ったら身体が痛い・・・」という声もあり、身体に合ったものを選ぶのが難しい現状があります。
返金保証がついていれば多少失敗してもリカバーできるのですが、無印良品のマットレスは返金保証がついていないため、買ってみて身体に合わなければ失敗してしまうリスクがあります。
価格が安いモデルで身体に合えばラッキーですが、そうでない場合は逆にコストがかかってしまうため、万人にはおすすめしづらい現状があります。
ニトリ
価格 | 5,547円~109,000円 |
評価 | ![]() |
備考 | ポケットコイル・ボンネルコイル・高反発ウレタン・低反発ウレタンから選べる / 種類が豊富 / 3000円で旧マットレス引き取り可能 / クイーンサイズあり |
ニトリも無印良品と同じように、マットレスの種類が非常に豊富です。
主にポケットコイル・ボンネルコイル・低反発ウレタン・高反発ウレタンから選ぶことができ、おすすめなのは高反発ウレタンのマットレスです。
ただ、高反発ウレタンのマットレスも口コミを見ると「気持ちいい」という声がある反面で「腰が痛くなった」というレビューもあり、合う人と合わない人がいるのが現状です。
安い価格のマットレスはボンネルコイルで硬めのためあまりおすすめできず、基本的には高反発ウレタンかポケットコイルのマットレスが推奨です。
ニトリも返金保証がついていないため、買ってから身体に合わなかった場合は処分費用がかかるなどのリスクもあり、万人にはおすすめしづらいのが正直なところです。
ダブルサイズのマットレスのおすすめはコアラマットレス!3つのポイントを解説
- ワイングラスの横でジャンプしても大丈夫なくらいの衝撃吸収力がある
- 体圧分散に優れていて身体の負荷を分散してくれる
- 120日間の返金保証つきなので失敗することなく試せる
ダブルのマットレスであれば、おすすめできるのは「コアラマットレス」です。
ダブルサイズによくある2人以上で寝る際に気になる「隣の人の揺れ」が、コアラマットレスであればほとんど気にならずに安眠することができます。
また、体圧分散に優れた設計で身体の負荷を分散してくれるため、腰痛や肩こりが気になる方にもおすすめできます。
さらに、120日間使っても返金してもらえる「返金保証」がついており、実際に使ってみて身体に合うかどうかを試せるため安心度が非常に高いです。
ダブルサイズのマットレスは大きな買い物になるため、失敗せずに買うという意味でもコアラマットレスはおすすめです。
120日間の返金保証は公式サイトのみ適用されるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
おすすめのダブルサイズのマットレスについてまとめ
- 2人以上で寝るため、衝撃吸収に優れて振動しにくいものを選ぶ
- 返金保証がついていないと身体に合わなかった際に失敗するので注意
- 体圧分散に優れた設計なら身体への負荷を減らせる
- 高反発ウレタン素材は扱いやすいのでおすすめ
ダブルサイズのマットレスについてまとめると上記のようになりました。
ダブルのマットレスを選ぶ際に特に気をつけたいことは、「隣の人の振動が伝わりにくいか」という点と「返金保証があるか」という点です。
衝撃吸収に優れていないものを買ってしまうと、隣の人が寝返りをうつたびに揺れてしまうので安眠が阻害されやすいです。
また、ダブルのベッドマットレスは大きいため、買ってみて合わなかった場合の処分が大変です。
そういった意味でも、最近はしばらく使ったあとでも返金してもらえる保証付きのマットレスが出ているため、失敗せずに買いたい場合は返金保証つきのマットレスがおすすめです。
この記事が少しでもダブルのマットレス選びの参考になれば嬉しいです!最後までお読み頂き、ありがとうございます!